2011年11月24日
ここへ来て
アンリミまで1週間を切った訳ですが、昨日の赤羽練習会にてSTIの問題点が露呈しました。
それは・・・
グリップを強く握るとトリガーが戻らない(爆
なんてこった・・・、せっかくマウントも付けて、スタビライザーまで付けたのに。コレじゃ安心して撃てませんOTL
そこで、去年アンリミで使った銃を発掘してみる。
M9ターゲット
といってもスライドとバレルのみですが。シャシーはダットを搭載する都合で普通のM9です。
コイツにオジャンなったSTIのバレルとチャンバーを丸々組み込んでみる事にしました。
二つのバレルを良く見てみたところ、小加工で入れられそうです。

ここから約1時間後

デキタアルヨ!これで8m立射で8cmが狙える精度になった(ハズw
後は、シリンダーノズルの段差の調整を残すのみですヨ。
それは・・・
グリップを強く握るとトリガーが戻らない(爆
なんてこった・・・、せっかくマウントも付けて、スタビライザーまで付けたのに。コレじゃ安心して撃てませんOTL
そこで、去年アンリミで使った銃を発掘してみる。
M9ターゲット
といってもスライドとバレルのみですが。シャシーはダットを搭載する都合で普通のM9です。
コイツにオジャンなったSTIのバレルとチャンバーを丸々組み込んでみる事にしました。
二つのバレルを良く見てみたところ、小加工で入れられそうです。

ここから約1時間後

デキタアルヨ!これで8m立射で8cmが狙える精度になった(ハズw
後は、シリンダーノズルの段差の調整を残すのみですヨ。
2011年11月16日
来た
2011年11月13日
傷は深かったOTL
2011年11月07日
一部仕様変更
昨日手元に来たSTIを一部仕様変更しました。
と言ってもブリーチを固定しているビスを変えただけなんですけどね。ノーマルの物だと長過ぎて分解時に色々面倒なのと、ビス自体の強度が必要以上に高い(硬い)ので適正トルクで締め付けにくい(ビスとブリーチの間にあるスライドが柔らかい為)と言うのが有りました。買って直ぐにこのビスを締め過ぎてスライドのネジ穴部を損壊させると言う機械系の人間としてはあるまじき初歩ミスをしてしまったので、ここはマストで変えねばと思っていました。
で使用したのは以前マウントベースの取り付け時に登場した
ポリカーボネイトビス

サイズはM3×10です。何故ポリカにしたかと言うと
①ビス自体が柔らかい為締め込んで締結トルクが一定以上になると軽くなめて締めすぎにならない
②ビスが伸縮するので締めて伸びた後、縮んで密着するので締結力が上がる。
(と思われる、ナイロンロックナットみたいなモン)
③軽い(気休め)
④なんかお洒落&特別感w
以上4点から変えてみました。コレで緩んでこなければバッチリだ!
と言ってもブリーチを固定しているビスを変えただけなんですけどね。ノーマルの物だと長過ぎて分解時に色々面倒なのと、ビス自体の強度が必要以上に高い(硬い)ので適正トルクで締め付けにくい(ビスとブリーチの間にあるスライドが柔らかい為)と言うのが有りました。買って直ぐにこのビスを締め過ぎてスライドのネジ穴部を損壊させると言う機械系の人間としてはあるまじき初歩ミスをしてしまったので、ここはマストで変えねばと思っていました。
で使用したのは以前マウントベースの取り付け時に登場した
ポリカーボネイトビス

サイズはM3×10です。何故ポリカにしたかと言うと
①ビス自体が柔らかい為締め込んで締結トルクが一定以上になると軽くなめて締めすぎにならない
②ビスが伸縮するので締めて伸びた後、縮んで密着するので締結力が上がる。
(と思われる、ナイロンロックナットみたいなモン)
③軽い(気休め)
④なんかお洒落&特別感w
以上4点から変えてみました。コレで緩んでこなければバッチリだ!
2011年11月06日
赤羽アンリミ練習会
本日は赤羽フロンティアにて行なわれた、チームRタイプさんのアンリミ練習会にお邪魔してきました。
お邪魔するからには準備位はしないといかんと言うことで10時15分頃に現着。弾とガスを補充した後1号店に戻ってみたところかぢや君が居たのでそのまま2階へ。ステージの準備をして撃とうと思ったら、タイマーの使い方がわからないと言う罠がw仕方なくどう撃つかの順番の確認と早く撃つ練習をしていた所、某ぶきっちょ工業大生の呪いが降りかかってきました。まずはかぢや君のG26ADがトリガーのストロークを短くするために仕込んでいたネジがハズレ作動不良、そして俺のSTIのリアサイトが・・・
ポッキリと折れましたOTL

仕方がないのでこのまま撃ってたんですが、3日にやった練習の時より5秒ほど早くなると言う始末w
リアサイトなんて飾りです、偉い人にはソレが解らんのです(違
6時を廻りこの日のメインの用事(練習じゃないのか?)である、ある物の引渡しが有りました。以前にSEIJIさんに頼んでいたSTIのマウントベースの取り付けが済んで手元に戻ってきました。

その場で直ぐに付け直した割りにダットの狙点は合っている様だったので来週アソビットで微調整をする位なもんですかね。
お邪魔するからには準備位はしないといかんと言うことで10時15分頃に現着。弾とガスを補充した後1号店に戻ってみたところかぢや君が居たのでそのまま2階へ。ステージの準備をして撃とうと思ったら、タイマーの使い方がわからないと言う罠がw仕方なくどう撃つかの順番の確認と早く撃つ練習をしていた所、某ぶきっちょ工業大生の呪いが降りかかってきました。まずはかぢや君のG26ADがトリガーのストロークを短くするために仕込んでいたネジがハズレ作動不良、そして俺のSTIのリアサイトが・・・
ポッキリと折れましたOTL

仕方がないのでこのまま撃ってたんですが、3日にやった練習の時より5秒ほど早くなると言う始末w
リアサイトなんて飾りです、偉い人にはソレが解らんのです(違
6時を廻りこの日のメインの用事(練習じゃないのか?)である、ある物の引渡しが有りました。以前にSEIJIさんに頼んでいたSTIのマウントベースの取り付けが済んで手元に戻ってきました。

その場で直ぐに付け直した割りにダットの狙点は合っている様だったので来週アソビットで微調整をする位なもんですかね。